私が、はてなブックマークを使うかもしれない理由

はてブってどうやって使うの?

煩悩是道場 - 私が、はてなブックマークを使う理由


とりあえず、LunascapeをやめてFirefoxを導入しようという気になりました。

で、考えてみた。


どこかで、良い記事(WEBページでも何でも構わない)を見つけたとしよう。

その記事にブックマークをつけるインセンティブとして考えられるものは何か?



下記は、下に行くにつれ現在の私にとって重要になっている。上の方ほど激しくどうでもいい。


  • その記事を世に知らしめてあげたい
    • なんで?
    • いや誰かの役に立ちたいというのは願望として自然だけど、どっちかっていうと誰かが俺の役に立ってほしいという願望の方がもっと自然だと思う
  • ホッテントリやその他の仕組みに影響を与えたい
    • 投票ではないらしい、が
  • いち早くその記事に注目したという証拠を残してエリートブックマーカーとして認知されたい
    • 無論、それを何回も何回も積み重ねないといけない
    • 正直無理
  • 気の利いたコメントを残してエリートブックマークコメンテーターとして認知されたい
    • 無論、それを何回も何回も積み重ねないといけない
    • 正直無理
  • 好みの記事を収拾することでコレクター魂を満足させたい
    • コレクションの趣味はない
    • だけど、ズラっと良い記事が並んだら、ちょっと壮観かな?
    • ただしこの理由単体だと公開する意味は無い
  • 向こう側に保存することで環境を問わず読めるようにしておきたい
    • そう、Google頼みではダメ
    • ただしこの理由単体だと公開する意味は無い
    • 自分宛メール? いやそれよりはブックマークの方がいいだろう
  • 保存しておいて後で読みたい(検索して読み返したい)
    • 後で読むため、というのは、非常に良く分かる。タグ、コメントも
    • ただしこの理由単体だと公開する意味は無い
    • ニュース系ブログのネタとして保存、それを公開して舞台裏をちょっと覗かせてどきどきさせてファンを増やす・・・・・・なるほど、その発想はなかったわ
    • あと、私は一度読んで本当に保存しておきたいと思った資料はローカルに置いておくことにしている
    • だってそのうち消えちゃうから・・・・・・
  • 自らのブックマーク傾向をはてなやみんなに知らせることで、今後の「自分が興味を持てる記事探し」をラクにしたい
    • これが未知数。どの程度ラクになるのか
    • そして、俺はそこでラクをしたいのか
    • 「お気に入り」をうまいこと見つけるためのサジェスタを作った人がいるそうな。中身はわからんがアソシエーションルール的な話だろうと中身を読まずに勝手に推測。ということは当然ある程度のサンプル数(自分でブックマークした数)がなければ、精度は上がらない*1
    • よって評価は今のところ保留するしかないがみんなで良くしていくのがWEB2.0らしいのでみんながんばれと思う
    • ただ、ちょっと考えたところでは、一度お気に入りの人たちを見つけたらその人たちがお気に入りじゃなくなるまで俺はもうブックマークしなくていいんじゃないのか


上記を足し合わせたものがブックマークを付ける労力を上回るリターンを与えてくれる、そう思う人はブックマークをする。そうじゃない人は、しない。

*1:精度・・・どうやって測ろう?満足度調査?